【Report】第5回神戸薬科大学シンポジウム
神戸薬科大学エクステンションセンター(事業委員長・太田光熙教授)の第5回シンポジウムが、神戸市の同大学で開催され,在宅医療と薬剤師の関わりについて医師・薬剤師・看護師による議論が行われました。
未来の日本の縮図・夕張での在宅医療を紹介
「ささえる医療」に薬剤師の力を求める
在宅医療と予防医療を超高齢社会の医療の柱と位置づけ,北海道・夕張を中心に活動するNPO法人「ささえる医療研究所」の村上智彦理事長は,薬剤師として臨床に携わった経験も踏まえ,薬剤師への期待を語りました。
村上氏は予防医療や健康維持が医療費増嵩のなかで重要な意味をもつなかで,「医師は病気を探す教育を受け、薬剤師と保健師は人を健康にする教育を受けているが、薬剤師はそれを現場で活用していない」と指摘し,薬剤師が予防医療の分野で知識や経験を活かすよう求めました。
一方,薬剤師の問題点として,「薬剤師は患者の『物語』を理解せずに服薬指導してコンプライアンスを低下させる」と苦言。患者の「物語」を治療のベースに据える「nalative based medicine」の考え方を理解するよう求めました。とくに,「在宅では、患者が自分の『物語』を医師や看護師には話さないが,薬剤師には話すので,それを医療チームで共有したい」と語り,薬剤師に対する患者の信頼感を活かすよう求めました。
これらを踏まえ,「なぜ薬剤師は医師の行かない予防や在宅医療の分野に行かないのか。予防薬の処方は薬剤師がやるといえばいいのになぜやらない。職域を拡げなければ薬剤師は余る。6年制薬学を出た将来の薬剤師が困ることになる」と熱く語り,現場薬剤師の奮起を促しました。
必要性の議論は終わり,今後は有効性の検証へ
アインファーマシーズ在宅医療部の山口俊司氏は,夕張で村上氏らと在宅医療に取り組んできた経験を踏まえ,在宅医療への考え方を示しました。
山口氏は冒頭,在宅医療での薬剤師の役割について,「必要性を議論する時代は終わり,有効性を議論する時代」だと強調し,薬剤師が在宅医療に関わることでどのようなアウトカムをもたらすかを研究し,論文などにまとめていくことで,薬剤師の役割を明確にしていく考えを示しました。さらに,研究成果を踏まえてPDCAサイクルを動かし,よりよい在宅医療に向けて改善が必要だとしました。
同社は夕張での在宅医療の取り組みについて,北海道薬科大学と提携して共同研究などを行っており,そこで薬剤師が介入するメリットを学術的に検証していることも紹介しました。
また山口氏は,「処方箋が出てから疑義照会するのでは、患者は最良の医療を最短で受けられない」と処方箋ありきの薬剤業務の流れに疑問を呈し,薬剤師が患者を訪問し,次回処方の前に患者のコンプライアンスをチェックし医師に情報提供するよう、夕張の(在宅訪問先の)施設でテスト運用を開始したことを報告しました。医師と薬剤師による共同薬物治療管理の考え方を取り入れた取り組みとして注目されます。
在宅緩和ケアに薬剤師の参画が必要
病院と在宅の緩和ケアは違う
福井・水仙薬局の木村嘉明氏は,大学病院で緩和ケアを行い,薬局でも在宅医療で緩和ケアに携わる経験をもとに,在宅緩和ケアで薬剤師の介入がもたらすメリットを報告しました。
同薬局は福井大学医学部付属病院の前に位置し,同病院を退院して在宅療養に移る患者への訪問に積極的に取り組んでいます。在宅患者への関わりは退院時共同指導から始まっており,そこでプロブレムリストを作成して在宅での指導や評価に活用しています。
病院と在宅の双方で緩和ケアに携わる経験から,木村氏は「痛み」の緩和について病院と在宅では違いがあるのではないかと指摘しました。木村氏は「病院では身体的苦痛を取り除けば良かった。(在勤当時は)そういう時代だった。しかし在宅と病院は何かが違う。在宅では身体的苦痛だけでなく社会的苦痛や精神的苦痛など他の苦痛も取り除けるのではないか」と語り,緩和ケアの目標であるトータルペインの緩和に,在宅医療が適している可能性を指摘しました。
患者のしたいことができる緩和ケアに
東京女子医科大学病院薬剤部の伊東俊雅氏は,在宅緩和ケアに取り組む薬局と,病院との連携の工夫について紹介しました。
東京では在宅医療に対応できる薬局が少ないこともあり,薬剤部では在宅医療に対応できる薬局をデータベース化して,患者が選ぶ際の参考にしてもらっています。また,在宅患者を引き受ける薬局と情報を連携する観点から,薬剤情報をデータベースソフトのFileMakerでデータベース化し、薬局と共有していることを紹介しました。しかし,退院時共同指導から参加する薬局が少ない現状についての問題も指摘しました。
在宅緩和ケアに薬剤師が関わる意味について伊東氏は「患者がやりたいことをできるよう,薬物治療で支援すること」と位置づけ,過去の経緯や現在の評価だけでなく,患者の未来を予測することが薬剤師の大事な仕事になる,と述べました。
さらに,薬剤師に求められる能力として伊東氏は,「臨床薬学診断」と副作用のアセスメントをあげました。「臨床薬学診断」では,①処方薬の処方理由の理解,②処方されている薬剤の特徴の理解,③患者が許容できる副作用の範囲の判断――の能力が求められるとし,緩和ケアでも同様であることを支持療法における薬剤の選択を例示しながら説明しました。
また,オピオイドの使用については,「日本は麻薬使用量が少ないといわれるが、細かい用量調整を行っているのは日本だけ,他の鎮痛薬の併用も進んでいる。薬剤師は過量投与にならないよう見張るのが仕事」と述べ,風潮に流された薬物治療にならないよう対応を求めました。
在宅のチーム医療に向け地域で定期的な勉強会を開催
地域のリーダーとなる薬剤師も必要
神戸市垂水区で開業し在宅医療も行うなかむらクリニックの中村治正氏は,医師の立場から地域連携に取り組んできた経験を紹介しました。
同区では在宅医療に取り組む医師・訪問看護師・ケアマネジャーに薬剤師も加わった定期的な勉強会の場を設けるなど,地域での連携に力を入れています。しかし,薬剤師による在宅訪問の必要性を感じない,具体的な方法がわからないという勉強会参加者からのアンケート回答も多かったことから,同会で区内の在宅訪問可能薬局リストを作成して医療機関や医師会,訪問看護ステーションに配布するなど,薬剤師による在宅訪問の認知度向上に取り組んでいます。
中村氏は薬剤師に対し,在宅医療に取り組み人材の養成や地域のリーダーを育てる必要もあるのではないか,と指摘するとともに,「薬剤師にとって在宅医療は転機になると思う。積極的に入ってほしい」と期待しました。
薬剤師の訪問による患者の経済的負担への懸念も
同じく垂水区で訪問看護を行っている金田永子氏は,退院時共同指導も行えないまま退院した患者に対し,薬剤師と同行して在宅訪問し薬物治療の問題点を解決していった事例を紹介し,在宅での薬物治療の質の向上に薬剤師が有効であることを示しました。
一方,薬剤師による在宅訪問は患者の経済的な負担にもなることから,「どの時点で薬剤師に入ってもらうかが課題」と述べ,常に薬剤師が訪問することの難しさも指摘しました。
- 『月刊薬事』11月号の読みどころ by 編集長 2014.10.30
- 『月刊薬事10 月号』の読みどころ by 編集長 2014.10.01
- MagPlus9月の定期更新が完了しました 2014.09.04
- 『月刊薬事』9月号の読みどころ by 編集長 2014.09.02
- MagPlus8月の定期更新が完了しました 2014.08.11
- 『月刊薬事』8月号の読みどころ by 編集長 2014.08.01
- 『調剤と情報』8月号の読みどころ by 編集長 2014.08.01
- 【ご連絡】MagViewでの雑誌7月号のeBookが
スマホ,タブレットでもご覧いただけます 2014.07.30 - 『月刊薬事』7月号訂正のお知らせ 2014.07.30
- MagView最新号e-Book暫定公開のお知らせ 2014.07.11
- 【お詫び】MagPlus定期更新遅れにつきまして 2014.07.08
- 『月刊薬事』7月臨時増刊号「ジェネリック医薬品の評価と選択」のご案内 2014.07.02
- 『調剤と情報』7月号の読みどころ by 編集長 2014.07.01
- 『月刊薬事』7月号の読みどころ by 編集長 2014.07.01
- 『調剤と情報』6月号の読みどころ by 編集長 2014.06.02
- 『月刊薬事』6月号の読みどころ by 編集長 2014.06.01
- EHRの全国拡大の課題,クラウドを活用したPHRの取り組みなど紹介
MeWCAシンポジウム2014 2014.05.30 - 『調剤と情報』5月号の読みどころ by 編集長 2014.05.01
- 『月刊薬事』5月号の読みどころ by 編集長 2014.05.01
- ドイツ薬剤師の「責任と覚悟」を参考に日独融合型の地域薬局づくりを目指す
日本コミュニティファーマシー協会設立 2014.04.25 - 国立科学博物館で「医は仁術」展開催中 2014.03.31
- 学校教育で「正しい薬の服用」を教える 中学校教員が実際を紹介 2014.03.07
- 調剤報酬改定は厳しい流れの始まり 保険薬局経営者連合会総会 2014.02.28
- 地域医療・介護ネットワークの課題は専門性の違いの克服とローコスト運用 2014.02.14
- 英国の薬学教育は医療用医薬品と一般用医薬品を分けていない
JASDI・P-co合同フォーラム 2014.02.07 - 『調剤と情報』2月号の読みどころ by 編集長 2014.02.03
- 『月刊薬事』2月号の読みどころ by 編集長 2014.02.01
- サイト定期更新のお知らせ 2014.01.10
- 『調剤と情報』2014年1月号の読みどころ by 編集長 2013.12.27
- 『月刊薬事』2014年1月号の読みどころ by 編集長 2013.12.27
- 残薬対策という視点からの,地域で医師と薬剤師が協同した薬物治療 2013.12.20
- 日本薬局学会学術総会シンポから薬剤師と患者情報の関係を考える 2013.11.29
- 地域医療の共同薬物治療管理のあり方を議論 第2回「CDTMワークショップ」 2013.10.29
- 電子カルテシステムを薬剤師がいかに活用するか
薬剤と情報システム研究会が仙台で開催 2013.10.16 - 【開催案内】新社会システム総合研究所セミナー(10月10日) 2013.09.10
- 桑島巌氏がエビデンスの功罪を解説 2013.09.05
- 『調剤と情報』9月号の読みどころ by 編集長 2013.09.04
- 『月刊薬事』9月号の読みどころ by 編集長 2013.09.04
- 『調剤と情報』8月号の読みどころ by 編集長 2013.08.06
- 『月刊薬事』8月号の読みどころ by 編集長 2013.08.06
- 薬剤師業務は報酬ありきでなく病院のミッションを考えて
全国都市立病院薬局長協議会 2013.08.06 - 薬剤師業務のトレンドを探る 学会取材総まとめ&雑感(後編) 2013.07.30
- 薬剤師業務のトレンドを探る 学会取材総まとめ&雑感(前編) 2013.07.26
- 褥瘡治療に活かす薬剤師の視点 2013.07.23
- 日数調整“だけ”が目的でしょうか
残薬確認をファーマシューティカルケアの契機に 2013.07.16 - 【開催案内】医療・医薬品情報研究会第164回研究会 2013.07.09
- 『調剤と情報』7月号の読みどころ by 編集長 2013.07.01
- 『月刊薬事』7月号の読みどころ by 編集長 2013.07.01
- 共同薬物治療管理(CDTM)をキーワードに薬剤師の今後を考える
昭和大学卒後教育セミナー 2013.06.26 - 【開催案内】新社会システム総合研究所セミナー(7月30日) 2013.06.24
- 【開催案内】次世代薬局研究会2025セミナー(6月29日,7月24日) 2013.06.21
- 薬剤師の在宅医療のコツを紹介 次世代薬局研究会セミナー 2013.06.21
- 【開催案内】保険薬局経営者連合会「薬経連フォーラム2013」(7月21日) 2013.06.20
- MagViewがお手持ちのタブレット・スマートフォンでご利用いただけます! 2013.06.19
- 改めて問われる4年制薬学のアイデンティティ
日本薬学会公開討論会 2013.06.18 - 次世代の薬局・薬剤師業務をテーマにセミナー 2013.06.04
- 【開催案内】慶應薬学がんプロ研修会(6月23日) 2013.06.03
- 『調剤と情報』6月号の読みどころ by 編集長 2013.06.03
- 『月刊薬事』6月号の読みどころ by 編集長 2013.06.01
- 電子お薬手帳に政府も期待 医療福祉クラウド協会設立記念シンポ 2013.05.30
- 信頼される薬剤師を目指して!「3☆ファーマシスト」研修 2013.05.29
- 【開催案内】新社会システム総合研究所セミナー(5月31日,6月12日) 2013.05.23
- 薬局店頭での新たな取り組みをワークショップで体験
日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2013.05.22 - 「一般用医薬品のインターネット販売等の新たなルールに関する検討会」の
拭えない違和感 2013.05.21 - 『調剤と情報』5月号の読みどころ by 編集長 2013.05.01
- 『月刊薬事』5月号の読みどころ by 編集長 2013.05.01
- 【PR】トリアージ業務で高まる薬局・薬剤師への信頼 2013.04.30
- 『月刊薬事』4月号の読みどころ by 編集長 2013.04.04
- チーム医療・連携の考え方や実例を紹介 全国都市立病院薬局長協議会研修会 2013.03.28
- 『月刊薬事』3月号の読みどころ by 編集長 2013.03.05
- 簡易な情報共有システムで在宅患者を見守るー在宅終末期ケアとICTセミナー 2013.02.27
- 『月刊薬事』2月号の読みどころ by 編集長 2013.02.01
- 患者の安全・安心への取り組みを紹介 第34回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2013.01.31
- 離島住民に薬剤師を知ってもらう―長崎県薬・東大大学院が共同研究 2013.01.09
- 薬剤師の在宅療養支援に必要なスキルを学ぶ―神戸薬科大学「薬剤師実践塾」 2013.01.02
- 『調剤と情報』2013年1月号の読みどころ by 編集長 2012.12.27
- 『月刊薬事』2013年1月号の読みどころ by 編集長 2012.12.27
- 「糖尿病診断アクセス革命」@徳島! 2012.12.26
- 『月刊薬事』12月号の読みどころ from 編集長 2012.12.03
- 新刊紹介『残る薬剤師 消える薬剤師』 2012.12.03
- 医療の連携・協働をテーマにシンポ――中四国学術大会 2012.11.15
- 薬局店頭の精神保健ケアの取り組みを紹介――豪薬剤師会副会長が東京で講演 2012.11.14
- ユーザーとベンダーの相互理解にむけ研究会発足――薬剤と情報システム研究会 2012.11.14
- 『月刊薬事』11月号の読みどころ from 編集長 2012.11.09
- 【Report】次期診療報酬改定などにらみ薬剤師の行動求める――日本医療薬学会 2012.11.07
- 【Report】薬剤師を育てる薬学のあり方を議論――日本医療薬学会公開シンポ 2012.10.27
- 【Report】海外のセルフメディケーション支援を学ぶ――日本セルフメディケーション学会 2012.10.19
- 今週のMagPlus(10/9~10/13) 2012.10.13
- 【Report】医療の情報化・産業化の先駆者,故開原成允氏を偲ぶシンポが開催 2012.10.13
- 今週のMagPlus(10/1~10/6) 2012.10.06
- 【Report】日本へのCDTMの仕組み導入は実績作りから 地域CDTMとICTセミナー 2012.10.06
- 『調剤と情報』10月号の読みどころ from 編集部 2012.10.01
- 『月刊薬事』10月号の読みどころ from 編集長 2012.10.01
- 今週のMagPlus(9/24~9/28) 2012.09.29
- 【重要なお知らせ】じほうホームページのリニューアルに伴う一部サービス休止 2012.09.28
- 【Report】リスコミでマスコミの課題浮き彫りに 日本社会薬学会 2012.09.28
- 【Report】PBMはジェネリック医薬品普及の切り札!? 東京で日米共同シンポ 2012.09.27
- HIV/エイズ予防・支援活動を行っているNGOの情報 2012.09.25
- 今週のMagPlus(9/18~9/21) 2012.09.22
- 今週のMagPlus(9/10~9/14) 2012.09.15
- 今週のMagPlus(9/3~9/7) 2012.09.08
- 『ザジャーナルオブオンコロジーファーマシー』第2号の読みどころ from 編集部 2012.09.05
- 【開催案内】エキスパート薬剤師のためのStep Upセミナー「褥瘡の病態と薬物療法」 2012.09.04
- 『調剤と情報』9月号の読みどころ from 編集部 2012.09.03
- 今週のMagPlus(8/27~8/31) 2012.09.01
- 『月刊薬事』9月号の読みどころ from 編集長 2012.09.01
- 【Report】こども薬剤師体験セミナー 2012.08.30
- 今週のMagPlus(8/20~8/24) 2012.08.25
- 実録 判決文ってどうやって手に入れるんですか? 2012.08.24
- 今週のMagPlus(8/13~8/17) 2012.08.18
- 【Report】6年制薬剤師誕生キャンペーン市民シンポジウム 2012.08.14
- 今週のMagPlus(8/6~8/10) 2012.08.11
- MagPlus定期メンテナンス完了のお知らせ 2012.08.06
- 今週のMagPlus(7/30~8/3) 2012.08.04
- 東京薬科大学情報教育センター設立シンポがネット配信開始されました 2012.08.03
- 【Report】第5回神戸薬科大学シンポジウム 2012.08.02
- 『調剤と情報』8月号の読みどころ from 編集部 2012.08.01
- 『月刊薬事』8月号の読みどころ from 編集長 2012.08.01
- 薬剤師が変える褥瘡治療――“治らない”褥瘡を“治す”ために 2012.08.01
- 今週のMagPlus(7/23~7/27) 2012.07.28
- 疑義照会への対応を医師法に明記求める要望書 2012.07.27
- 【Report】在宅療養支援薬局研究会第5回シンポジウム 2012.07.24
- 今週のMagPlus(7/17~7/20) 2012.07.21
- 【Report】第15回日本医薬品情報学会学術大会 2012.07.19
- 今週のMagPlus(7/9~7/13) 2012.07.14
- 【Report】第7回日本薬局管理学研究会年会 2012.07.13
- 電子お薬手帳の整備目標が出されました 2012.07.12
- 【Report】総務省医療ICTシンポジウム 2012.07.11
- 【Report】第12回DIコミュニケーションの会 2012.07.10
- 今週のMagPlus(7/2~7/6) 2012.07.07
- 【Report】日本ジェネリック医薬品学会第6回学術大会 2012.07.05
- MagPlus定期メンテナンス完了のお知らせ 2012.07.03
- 【Report】東京薬科大学情報教育センター設立シンポ 2012.07.03
- 『調剤と情報』7月号の読みどころ from 編集部 2012.07.03
- 『月刊薬事』7月号の読みどころ from 編集長 2012.07.03
- 今週のMagPlus(6/25~6/29) 2012.06.30
- 今週のMagPlus(6/18~6/22) 2012.06.23
- 来年度の薬学部定員増と大学院の設置が諮問されました 2012.06.19
- ザジャーナルオブオンコロジーファーマシー創刊号のご案内 2012.06.19
- 【開催案内】第12回保険薬局マーケティング研究会 2012.06.18
- 今週のMagPlus(6/11~6/15) 2012.06.16
- 書籍のご紹介『世界の薬剤師と薬事制度』(ムイスリ出版) 2012.06.12
- 【Report】日独の地域薬局の姿を紹介 2012.06.12
- 今週のMagPlus(6/4~6/8) 2012.06.09
- ザジャーナルオブオンコロジーファーマシーの閲覧につきまして 2012.06.05
- MagPlus定期メンテナンス完了のお知らせ 2012.06.05
- 今週のMagPlus(5/28~6/1) 2012.06.02
- 『調剤と情報』6月号の読みどころ from 編集部 2012.06.01
- 『月刊薬事』6月号の読みどころ from 編集長 2012.06.01
- 【Report】上田で試行開始する電子お薬手帳はどんな中身? 2012.05.31
- 【特別座談会】「CDTMの本当の話をしよう」掲載終了のお知らせ 2012.05.30
- 今週のMagPlus(5/21~5/25) 2012.05.26
- 今週のMagPlus(5/14~5/18) 2012.05.19
- 今週のMagPlus(5/1~5/11) 2012.05.12
- 『月刊薬事』5月号の読みどころ from 編集長 2012.05.02
- 『調剤と情報』5月号の読みどころ from 編集部 2012.05.02
- 今週のMagPlus(4/23~4/27) 2012.04.28
- 【Report】第3回日本アプライド・セラピューティクス学会 2012.04.25
- 今週のMagPlus(4/16~4/20) 2012.04.21
- 『月刊薬事』連載から待望の新刊登場! 2012.04.06
- 『月刊薬事』4月号の読みどころ from 編集長 2012.04.03
- 『調剤と情報』4月号の読みどころ from 編集部 2012.04.03
- 医薬品等安全対策部会の資料が公開されました 2012.03.28
- 医薬品等安全対策部会に注目 2012.03.26
- 【Report】超高齢社会に向け薬剤師に求められるアセスメント力
臨床腫瘍薬学研究会学術大会イブニングセミナーで狭間氏 2012.03.22 - 今年の薬学会年会は札幌で開催 2012.03.16
- 【インタビュー】薬剤師による疾病管理が医療計画の基本骨格に
神奈川県「医療のグランドデザイン」まとまる 2012.03.15 - 月刊薬事3月号の読みどころ from 編集長 2012.03.09
- Google Chromeに関するご注意 2012.03.02
- お薬手帳の役割が変わる,拡がる 2012.02.29
- JSPEN絶賛つぶやき中! 2012.02.23
- 音声認識で電子カルテの操作・入力 2012.02.23
- MagViewのiPad対応につきまして 2012.02.22
- 【Report】東日本大震災復興祈念プロジェクト in 朝霞 & 「こでらんにふくしま!」 2012.02.21
- 【Report】プロトコル作りにチャレンジ 第1回CDTMワークショップ 2012.02.16
- 【Report】薬局経営者団体がシンクタンク設立へ 2012.02.14
- 医療機関での「カード払い拡大」を総務省があっせん 2012.02.10
- 次期診療報酬改定の答申が出ました 2012.02.10
- 【Report】病院DIのこれからを模索 第4回JASDIフォーラム 2012.02.07
- 【Report】電子お薬手帳は薬剤師の仕事を変えるか(2)
情報提供の個別最適化を模索(後) 2012.02.06 - 月刊薬事2月号の「読みどころ」from 編集長 2012.02.04
- 【Report】電子お薬手帳は薬剤師の仕事を変えるか(1)
情報提供の個別最適化を模索(前) 2012.02.04 - 次期診療報酬改定のパブリックコメントが公表されました 2012.02.01
- Safariのリーダー機能(iPhone編) 2012.01.30
- 薬歴管理で残薬の確認も求める意味 2012.01.30
- 病棟薬剤師の業務に対する評価の具体案が出ました 2012.01.27
- iPadでArticlePlusを読む 2012.01.25
- BtoBとBtoC 2012.01.21
- 診療報酬と薬剤師の病棟業務 2012.01.19
- 「6年制卒薬剤師国家公務員の初任給」について 2012.01.16
- こんな『初収載ジェネリックガイド』の読み方はどうでしょう 2012.01.16
- 【論点】ポイント付与は保険医療にどんなメリットがあるのか 2012.01.13
- 【Report】第2回神戸ICT医療イノベーションフォーラム 2012.01.11
- じほうMagPlusへようこそ 2012.01.10