ユーザー登録
ID・パスワードを忘れた方はこちら
ご利用について

MagPlus+


MagPlus+イメージ

MagPlus+

このコーナーはMagPlusや雑誌の編集を担当するメンバーによるブログ。誌面だけでは伝えきれない話題をお届けします。

2012.02.10

医療機関での「カード払い拡大」を総務省があっせん

労災病院などに導入求める

 総務省は2月10日,「カードによる医療費の支払方式の拡大(行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん)」を公表しました。患者から寄せられた行政相談を受けて「行政苦情救済推進会議」が議論した結果,労災病院や社会保険病院などに対し,クレジットカード(デビットカード)による医療費支払いを検討するよう,国があっせんするという内容です。


患者サービス+医療費収納事務の効率化

 あっせんの要旨は,「カードによる医療費の支払方式を導入していない病院の開設者等は,患者サービスの一層の向上,医療費の収納事務の効率的・効果的実施の推進などを図る観点から,その導入に向けた検討を行う必要がある」というものです。

主な効果

 資料では,カード払いの主な効果について,以下のように指摘しています。
○患者
 ① 現金を持ち合わせていない場合でも受診可
 ② 病院内における現金の盗難・紛失のおそれなし
 ③ 料金精算の待ち時間の短縮
○病院
 ① 医業未収金の縮減
 ② 会計窓口混雑の緩和
 ③ 盗難防止など現金取扱い上の種々の管理リスクの低減

それでも「ポイントがつくからいっしょ」なのか

 カード払いに関連しては,ちょうど今日,2月10日の中医協総会で,いわゆる「調剤ポイント」を禁止する答申が出されたところですが,この薬局が発行するカードのポイントと,クレジットカード利用に付与されるポイントとの違いがどこにあるのか,という議論もあります。
 しかし,上の「主な効果」を薬局のポイントカードがもっているとは思えません。ポイントカードの主な効果は,ポイント還元が患者にもたらす「お得感」だけでしょう。
 クレジットカードと薬局のポイントカードを同列に議論するのは乱暴ではないかと思います。

会社案内
利用規約
お問い合わせ