ユーザー登録
ID・パスワードを忘れた方はこちら
ご利用について

MagPlus+


MagPlus+イメージ

MagPlus+

このコーナーはMagPlusや雑誌の編集を担当するメンバーによるブログ。誌面だけでは伝えきれない話題をお届けします。

2012.10.13

今週のMagPlus(10/9~10/13)

 今週掲載されたMagPlusの記事を振り返る「今週のMagPlus」。読み忘れた記事はありませんか?
 ノーベル医学・生理学賞にヒトiPS細胞の作成に成功した山中伸哉京大教授が選ばれました。医学・薬学の発展に大きく寄与することが期待されていますが,まだ成果はこれから。実用化に向けて,多くの研究者が研究を進めてくれるよう期待したいですね。なんだかすでに臨床応用したという方もいらっしゃるようですが……
 それでは,さっそく今週のMagPlusをおさらいしましょう。

●Pharmacolumn

医療知識をわかりやすく伝えるコツ(10月9日)


 病気の子どもを抱えたお母さんたちに,正しい薬の使い方,気をつける症状など伝えるのは至難の技。よく経験されると思います。でも,「なぜ」伝わらないのでしょうか? なぜを考えることが解決のきっかけとなるようです。

●新薬審査報告書を読む

第6回 シタグリプチンの審査報告書からSU剤との併用について考える(10月10日)


 今回から,臨床で話題の薬を取り上げて審査報告書のなかから薬剤師が気づくべきポイントを考えていきます。今回取り上げるのはシタグリプチン(ジャヌビア・グラクティブ)。初のDPP-4阻害薬として注目されましたが,SU薬との併用により重篤な低血糖の副作用が起きてしまいました。審査報告書には低血糖についてどのように記載されていたのでしょうか。副作用を未然に防ぐヒントはなかったのでしょうか。杏林大学医学部付属病院薬剤部の小林庸子氏といっしょに考えていきます。

●MagPlus+のレポート記事もお見逃しなく!

【Report】医療の情報化・産業化の先駆者,故開原成允氏を偲ぶシンポが開催(10月13日)


 前国際医療福祉大学大学院長,元東京大学医学部教授の故・開原成允氏を偲ぶシンポジウムのもようをお届けします。医療の情報化,ネットワーク化を推し進めてきたことで有名な方ですが,もうひとつ,医療の産業化という視点でも持論をお持ちの方でした。ちなみに,私が初めて東大病院に行ったのは,開原先生がつくった院内情報システム「TETSUMON」の取材だったのですが,残念ながらどんな内容だったかほとんど覚えていません。

●紙だけじゃもったいない!

 以上,今週のMagPlusでした。
 Facebookページ「じほうMagPlus」やTwitterアカウント「@jihomagplus」でも情報提供を行っています。コメント,メッセージ,RT大歓迎です!

 ということで,よそでは読めない記事が満載のMagPlus。『月刊薬事』,『調剤と情報』を年間購読されていてまだ未登録の方は,ぜひご登録のうえコンテンツをお楽しみください。
 登録の方法は雑誌の広告をご覧になるか,こちらをご参照ください。(MK)

会社案内
利用規約
お問い合わせ